- スタッフブログ
クリスマス直前☆
こんにちは!
ハピアスリフォームのスタッフブログにご訪問頂きありがとうございます(^^)
いよいよ明日はクリスマスイヴですね♪
慌ただしい時ですが、皆さまどのようにしてお過ごしされますでしょうか?
さてさて、わが家の子どもたち、上の中高生はサンタさんを信じている年齢でもないでしょうが、少しでも“もしかしたら” “本当は”と信じられるうちは信じて欲しい!という親の勝手な願いから、クリスマスイヴの夜中には可愛いクリスマス封筒に現金を入れて枕元に忍ばせています(笑)
わが家の中高生組は、プレゼントにするととんでもない額のプレゼントをサンタさんに頼もうとするので、苦肉の策です(-"-)
サンタさんの懐具合も考えて欲しいところです…
あとは、まだ本気でサンタさんを信じている年齢の末っ子♡
こちらは、もちろんプレセントを用意するのですが、直前で欲しいものが変わることもあり、用意するサンタさんは上の子たちとはまた違った意味で大変です(;'∀')
今回はクリスマス直前ということで、クリスマスについてお話させて頂きたいと思います。
クリスマスイヴの『イヴ』の意味とは?
クリスマスイヴの「イヴ」は「evening(夜)」を略した古語の「even」に由来すると言われています。
クリスマス・イヴ…「Xmas」「even」
つまり「クリスマスの夜」という意味になるのですね!
クリスマスイヴの由来は、キリスト教の前身にあたるユダヤ教暦にあり、日没が1日の変わり目とされていたことにあたります。
その為、12月24日の日没から25日の日没までが「クリスマス」となり、クリスマスの夜にあたる24日の夜のことを「クリスマス・イヴ」と呼ぶようになったそうですよ(^^)
また、12月23日を指す「イヴイヴ」は日本で生まれた和製英語の為、海外では通じません。
「イヴ」=「前日」という勘違いから、生まれた言葉だそうです。
ぜひ、クリスマスイヴやクリスマスに一緒に過ごす人との楽しい会話の一つに加えてみてくださいね。
クリスマスツリーはなぜ飾るの?
クリスマスツリーの起源は、はっきりとはしていませんが、古代ゲルマン民族の冬至祭「ユール」にそのルーツがあるとされています。
冬至は1年で最も日が短い日であり、太陽の復活を願い、常緑樹を飾る習慣があったと言われています。
キリスト教がヨーロッパに広まるにつれ、この習慣はクリスマスと結びつき、キリスト教の誕生を祝うものへと変化していきました。
常緑樹は冬でも青々と緑の葉を茂らせることから「永遠の生命」の象徴とされ、キリストの復活を意味すると考えられたそうです。
クリスマスにチキンを食べるのはなぜ?
クリスマスにチキンを食べる習慣の由来は、1860年代のアメリカの開拓時代にさかのぼります。
ヨーロッパからアメリカに移住した人々が食糧難に陥ったとき、先住民のインディアンが七面鳥などの食材をプレゼントしたと言われています。
移民たちは飢えをしのぐことができ、この出来事に感謝して七面鳥をローストした料理を振る舞うようになったのが始まりだそうです。
日本では明治時代以降にクリスマスがイベントとして浸透し、日本独自の文化に発展しました。
日本では、七面鳥は入手しにくいため、鶏肉を使用するのが一般的で、骨付きのモモ肉を調理して食べる事が多くなっています。
皆さんも今年のクリスマスには、クリスマスチキンを召し上がってみてはいかがでしょうか?
料理がしやすいキッチンにするには
明日明後日には、クリスマス料理を振る舞う方も多いのではないでしょうか?
では、料理がしやすいキッチンとは どういったキッチンなのか簡単にご紹介させていただきたいと思います(^^)
少し配置を変えたり、高さのあるスリッパに見直すだけでも使いやすくなりますので、ぜひご参考にされてみてください♪
ワークトライアングル
※1
ワークトライアングルってご存知でしょうか?
冷蔵庫、シンク、ガスコンロなどの調理器具のそれぞれの前面中心を頂点とし、その3つの頂点を結んでできる三角形のことをワークトライアングルと言います。
三辺を合計した数値は360~660㎝が使いやすい数値とされています。
だいたい、それぞれを2,3歩で歩ける距離がベストです!
カウンターの高さ
※2
ワークトップの高さは、作業をする上でとても重要です。
高さが合わないキッチンでの作業は、使いづらいだけでなく、腰などの体にも負担がかかってしまいます。
一般的なシステムキッチンのワークトップの高さは、
80㎝・85㎝・90㎝の3種類です。
使いやすいカウンターの高さの目安としては、身長÷2+5~10㎝だと言われています。
ですが、個人差もございますので、ぜひ一度ショールームでご確認ください。
また、ショールームではスリッパに履き替えての体験をおすすめいたします。
おわりに
一段と寒くなってまいりましたので、ショールームでは、温かいお茶をご用意して皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)
また、今日明日の23・24日は、当ブログを見てご来店いただいたお客様でアンケートにご協力いただいた方に
ささやかながらクリスマスプレゼントをご用意いたしております。
「ブログを見てきました」とお声かけ下さい(^^)
ぜひ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
今年も残すところあとわずかとなりました。
ハピアスリフォームでは、誠に勝手ながら下記期間をお休みとさせていただきます。
ショールーム休業日
●2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※1※2はTOTOホームページより引用